スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

1日5曲まで無料。AI作曲SongR BETA

(dtmstation)誰でもブラウザで簡単にAI作曲。AIボーカルも入って1日5曲まで無料で作れるSongR BETA登場

 

https://www.dtmstation.com/archives/61129.html

 

自分の仕事のテーマソングのために歌詞を考えてとMicrosoft Bingに頼んで、できた歌詞を使ってみた。

https://www.bing.com/

 

Pop、Piano Rock、Cafe、Hip hopの4つで試して、どれも聞いてて恥ずかしくなるような曲調。

でも数ヶ月もすれば自分の方が恥ずかしくなるような進歩になるんだろうな。

https://app.songr.ai/

JUGEMテーマ:音楽

Twitterの名前(ユーザー名)の変え方

JUGEMテーマ:インターネット

  1. ナビゲーションバーの[もっと見る]をクリックする。
  2. [設定とプライバシー]をクリックする。
  3. [アカウント]をクリックする。
  4. [アカウント情報]をクリックする。
  5. パスワードを入力する。
  6. [アカウント情報]の下の[ユーザー名]を変更する。
  7. [保存]をクリックして完了。

 

Notionのデータベースで表計算的に合計

Notionを使う時間が増えてる

 

ポチポチとNotionを使っていて、だんだんとGoogle KeepのメモからNotionに移り、Googleスプレッドシートの表はNotionのデータベースに移り、タスク管理はTrelloからNotionとの併用になり、Notionの使い出が増えてる。

 

 

Notionを使う最大の理由は快速な快適さ

 

Notionは高速なレスポンスで快適に使えて、高機能を望めば遅くなるだろうと、機能が欲しいときは他のアプリを使うか連携して使うもんだと思って使うのが良い。

 

Notionが便利なゆえ、もう一歩ほしくなる

 

でも、Notionのデータベースがこれだけ簡単で便利に使えると、ちょっと縦の合計を出したいなと思う。

 

Notionのデータベースで合計を出したい

 

どうやって縦計を出せば良いのかと検索しても見つけられず、「無料版ではできない」とか書いてあるページがチラホラ見つかる。

 

結論はできたけれど、できてみれば簡単。

 

 

Notionで合計値は2回クリックするだけ

 

縦計の部分に計算(Calculate)と書いてあった。

そこをクリックして、合計ならSumを選ぶだけ。

 

もうほとんどNotionの中だけで用が足りる。

 

Notionデータベースで表計算合計

 

 

Notionのホームページ

 

Notion

 

Mac用Excel、AppleシリコンM1macネイティブ対応/Big Sur 11.1アップデート

JUGEMテーマ:コンピュータ

 

INTELmacでもAppleシリコンmacでもネイティブ動作するユニバーサルアプリ化。

 

 

OfficeといってもExcelしか使ってないけれど。更には、ほとんどGoogleスプレッドシートばかりだけれど。
ExcelはApp StoreじゃなくOffice365の公式ページからダウンロードしたファイルからインストールしたけれど、AppStoreで買えばアップデート通知とか楽だったなと思った。

 


で、試しにOffice365の公式ページからダウンロードしたファイルでExcelをインストールしてある状態で、AppStoreのExcelをダウンロードしてみた。
AppStoreにあるExcelの[開く]をクリックすると、そのままExcelが起動したから、インストールしてあったExcelとAppStoreのExcelがつながった?っぽい?

 

 

Big Sur 11.1アップデート

 

 

 

 

 

 

 

mac mini(M1)とWindowsパソコンでキーボード&マウス共有

JUGEMテーマ:コンピュータ

 

11月26日、M1 mac miniが届きました。

評判どおり、想像を超えて速いです。

 

 

それでi7 32GBな27インチiMacは売りました。

 

iMacはWindowsの外部ディスプレイとして使えたり使えなかったり不安定というか滅多に使えなくて頼りにならないので、Windowsパソコンとmac miniをデュアルディスプレイで使う方が場所も取らず効率的になりました。

 

ということで、現在はWindowsパソコンとmac miniを、27インチモニターx2(4k+WQHD)で使ってます。

 

 

4kなら最低27インチ、できれば32インチ

 

24インチくらいだと4kをフルドットの3840x2160で表示すると文字が小さくてまともに読めないので、結局は150%くらいに拡大表示で使うことになる。

3840x2160の150%だと、結局は2560x1440で、WQHDの解像度と同じ。

※ちなみにWQHDとはワイドクアッドHDの略で、HDの縦横2倍で計4倍。2560x1440の縦横半分だからフルHDの1920x1080じゃなく、ハイビジョン規格の1280x720の縦横2倍って事。

 

WQHDなら最低24インチ、できれば27インチ

 

デザインとかクリエイティブ用途だと27インチ4kで100%表示で使えるけれど、文字を読み書きするならWQHDでも27インチは必要。

なので、27インチで4kモニターとWQHDモニターの2台だと使い勝手が良い。

 

 

macとWindowsのキーボードとマウス共有

 

モニターは快適になり、次はマウスとキーボードをどうするか。

2個を使い分けるのは邪魔なので、できれば気に入ったキーボードとマウスをmacとWindowsの両方で使いたい。

 

10年くらい前にも同じような共有ケーブルを買ってブログに書いた気がするけれど、新しく買ってみた。

 

MESEVEN-USB-Data-Link-Cable

 

2台のパソコンをUSBケーブルでつなぐと、キーボードとマウスを2台のパソコンで使えるようになる。

買ったのはこれ。

 

MESEVEN-USB-Data-Link-Cable

 

 

mac mini(M1)とWindowsパソコンでキーボード&マウス共用ok

 

結果、mac mini(M1)とWindows10で使えてる。

  1. mac mini(M1)のUSB-Cに接続、アプリをmacのアプリケーションフォルダーに移して起動。
  2. WindowsPCのUSB-Aに接続、ファイルエクスプローラーでCDドライブ表示されるフォルダー内のアプリを実行。

これでWindowsのマウスとキーボードをmacでも共用でき、macのマウスとキーボードをWindowsでも共用できる。

 

テキストのコピペもできる

 

でも、自分の環境だとマウスカーソルの機種間移動に4秒くらいかかる。けっこう長い。

 

 

macとWindowsの両方のキーボードとマウスで、相互に共用できる

 

それぞれのキーボードはマウスカーソルがある側の時に入力が有効になる。

macのマウスがWindows側にある時、macのキーボードをWindows側で使える。
Windowsのマウスがmac側にある時、Windowsのキーボードをmac側で使える。

 

macとWindowsそれぞれのマウスは位置を保持できる

 

それぞれのマウスはマウスカーソル位置を保持してるのも便利。

macにもマウスとキーボードがあり、Windowsにもマウスとキーボードがある場合、普段はそれぞれのマウスで操作して、コピペやキーボードを変えたくない時とかに、マウス&キーボード共用して使うと便利。

 

 

今のパソコン

  • mac mini (M1, 8G)
  • WindowsPC (AMD Ryzen 3200G, 16G)

今のディスプレイ

  • 27インチ4kモニター
  • 27インチWQHDモニター

主にmacは4k、WindowsはWQHDモニターで2台のパソコンを使うけれど、Windowsでデュアルモニターか、macでデュアルモニターにして使う事もあり、この使い方にしたくてiMacを手放した。

 

 

補足

 

27インチ4kモニターで文字が小さいとしても、Webブラウザとかエディターのフォントサイズを大きくして使う方法もある。Webブラウザのタブの文字も大きくする方法もあって、今までそうやって使ってた。

 

でも同じインチで4kとWQHDモニターがあった方が便利だと考えて、今のパソコン環境に行き着いた。

他社でWeb作業もやってて、AMDのパソコン組ませてもらって、4kの32インチと27インチモニターを買ってもらって専用で使わせてもらって、完成した2020年版パソコン環境。

 

Apple SiliconのiMacが出たら欲しくなるだろうけれども……

 

30人?少なっ!7倍で30人?少なっ!!…と思ったら

トヨタ自動車が昨年12月に立ち上げた社長直轄で電気自動車(EV)の開発を担う社内ベンチャー組織「EV事業企画室」に参加する人数が7倍以上の30人まで増えていることがわかった。発足当初、次世代エコカーの開発を担う重要な組織がわずか4人でスタートしたことが話題になったが、今後も人員拡充し、2020年までのEV量産化に本腰を入れ始めたようだ。

□ トヨタの「存在感」が実は薄くなっているワケ

30人?少なっ!

え、、今までの7倍で30人?今まで4人?少なっ!!

と思って読み進めると、

プリウス」の開発責任者を務めた豊島浩二氏をヘッドに、豊田自動織機、デンソー、アイシン精機のトヨタグループ御三家からも各1人ずつを集めた計4人のごく少人数でスタート。開発初期からトヨタグループが参画するのは初めてのケースだ。

当時、豊田章男社長は「ベンチャー組織として、その分野のことだけを専門に考え、スピード感のある仕事の進め方改革を牽引してほしい」としていた。トヨタグループの技術ノウハウやリソーセスを活用するとともに、小さな組織で従来とは異なる仕事の進め方でプロジェクトのスピードアップを図り、EVの早期投入を目指す狙いだ。

凄い。2020年の量産化のために、早く進めるためにグループから集められた4人でのスタートだったとは。

JUGEMテーマ:ニュース

目標をタグにする

前回、「目標とタスクはチェックポイントで決まる」の続き。

タスクは目標と関連させて決めるのがポイント。
これ、結構当たり前のようで、タスクの書き出しと処理が日常になって慣れてくると間違った方向に行きがち。
タスクは何をやるかとやったかの備忘録で良いんだけれども、それだけではもったいなくて、目標と関連させて決める、というのを考えると良いじゃないかと。

例えば…
  1. A社の見積もり作成と提出
  2. B社に昨日出した見積もりの確認メール
  3. C社へ昨日の注文を出荷
  4. 在庫の確認とデータ更新
  5. 在庫リストデータの改善
  6. ホームページとブログ更新
  7. 在庫と事務所の整理整頓、掃除

12月31日、帰宅前か寝る前に上のような簡単なメモを書いて、1月1日にやろうと考えたとする。
メールチェックとかニュースをだらだら見ちゃうとやりたい作業ができなくなるから、メモに書いたことが終わったら、その他のことをやろうと決めたとする。

1は頼まれたか自発的に送るかで別だけれど、2と3を含めて日常業務で、できるだけ早く対応すること。
4は、やっておかないとあとで困るからやっておくこと。
5は、やらなくても困らないかもしれないけれど、積み重ねてやっておけばあとで違いが出るであろうこと。そして自分のためにもなること。
6も、やらなくてもやってもその日は変わらないかもしれないけれど、いつか良い変化があるだろうと期待して積み重ねておくこと。
7は、急に忙しくなった時に少しでも楽できるように、少しでも気分良くいられるように、少しでも作業の効率が上がるようにしておくこと。仕事の休憩の気分転換に整理整頓ができるようになると言うこと無い。ネットでダラダラとニュースを見てるよりよほど気分転換になるし終わったら更に気分転換できるという点でもかなりお勧め。とりあえず1分未満だけやろうと思ってスタートしてみることからお勧め。

で、ここまではやることリストの内容で、最初に書いた「タスクの書き出しと処理が日常になって慣れてくると間違った方向に行きがち。」の状態。
リストに書き出して実行率が上がるだけでも十分なんだけれども、もう一歩考えて見ましょうというのが「目標と関連させて決める」。
1日のタスクの内容例から、12月31日に次の日からの1年の目標を考えたとする例。
  1. 顧客対応を迅速に
  2. 仕事高効率化して新規事業の計画と実行
  3. 仕事環境の改善

例が大ざっぱ過ぎるけれど。
会議で問合せ対応を早くしようと決まって、1の目標が決定。
仕事の効率化はどこも考えたいことだろうけれど、効率化してどうするのか、省力化で時間と労力が減ったなら、その時間を休憩に使うのか、別の仕事に回すのか。この場合は新規事業を考えてスタートしましょう、という目標を設定。
整理整頓って張り紙をしてもあまり意味が無いのはどこも同じ。子供でも会社でも目標に入れておいて損は無い。
この3つの目標を[迅速対応][効率化と計画][環境改善]の3つのキーワードにして、これをタグとして考える。

ここでタスクをもう一度見てみる。

  1. A社の見積もり作成と提出
  2. B社に昨日出した見積もりの確認メール
  3. C社へ昨日の注文を出荷
  4. 在庫の確認とデータ更新
  5. 在庫リストデータの改善
  6. ホームページとブログ更新
  7. 在庫と事務所の整理整頓、掃除
このタスクに、目標を関連させる。

  1. [迅速対応]A社の見積もり作成と提出
  2. [迅速対応]B社に昨日出した見積もりの確認メール
  3. [迅速対応]C社へ昨日の注文を出荷
  4. [効率化と計画]在庫の確認とデータ更新
  5. [効率化と計画]在庫リストデータの改善
  6. [効率化と計画]ホームページとブログ更新
  7. [環境改善]在庫と事務所の整理整頓、掃除

タスクに目標タグが付くと、タスクをもう一捻りしようかなと考えてみる。

  1. [迅速対応]A社の見積もりの確認メールと作成提出と連絡
  2. [迅速対応]B社に昨日出した見積もりについて最新の在庫情報と確認メール
  3. [迅速対応]C社へ昨日の注文を出荷と最新の在庫とホームページアップデート情報
  4. [効率化と計画]在庫の確認と帳票を改善した部分の修正しながらデータ更新
  5. [効率化と計画]顧客への案内に使いやすい在庫リストデータの改善
  6. [効率化と計画]問合せや出荷内容など現在の受注状況を反映したホームページとブログ更新
  7. [環境改善]受発注内容を考えた整理整頓、掃除。明日のタスクを処理しやすい準備と掃除。
タスクと目標を関連させる目的は次回に。

目標とタスクはチェックポイントで決まる

自分が「実行できてないのに人に言えること無いだろ!」って思うんだけれど、ふと、やることリスト(タスク)の考え方の話題になった時にチラっと話したら、もっと聞きたいと言われ、周りの人がメモ取って聞かれだして、どこかに書いて公開した方がいいと言われたから、ウスログの2015年初ネタにする。

一応、タスクの説明

今日やること、明日やることをリストに書き出すことは仕事でも勉強でも、他にもいろいろ役立つ。やることリストをタスクと言う。
英語と言うよりはマルチタスクとかタスクの処理とかコンピューター用語で、仕事(ジョブ)を指示して、指示された側はジョブを終わらせるために1つ1つする作業がタスク。

ジョブを細かく分解して、これ以上細かくできない段階がタスク。でも多くの場合はリスト化する人、実行する人が理解できる、伝わる程度までの分解で十分。
例えば、歯ブラシに歯身がきをを付けて、ブラッシングをどうこうなんて説明までタスクにしなくても「歯を磨く」で問題なければそれで良し。

タスクプラス

タスクを書き出してリストにするだけなら多くの人がやってる。
でもそれだけだとメモしてるだけとたいして変わらなくて、備忘録になっていても、成果をアップさせるという面ではもったいない。
そこで、タスクは目標と関連させて決めるのがポイント。

具体例は次回に。

平成27年、2015年

 今年もよろしくお願い致します。

去年もウスログの更新はほとんどせず、正月の初詣と散歩と大片付けネタだけでした。
今年は初詣をせず、でもデパートへ買い物に行って家で少し贅沢な食事をしつつ、元旦から仕事をしてます。

今年の目標!
  1. 引っ越しする!
  2. 仕事の体制(強化)修正
  3. 節酒(去年から開始中)

今日は今年初ドライブに出かけてきます。


片付け続行中

年末年始と部屋の片付けやら掃除をしたのが前回の投稿

今日から仕事始めって人が多いようですね。
自分も今日からだけれど、土日も年末も年始も毎日何かしらの仕事をやってて、季節感も何も無く。

それでも今日の仕事始めに備えて、昨日の夜は酒を飲まずに早めに寝た。
その結果、目覚ましがなくても今朝は6時きっかりに目が覚めて、近所を少し歩いて撮った写真。
 

昨日も片付けをしてここまで片付いた。


荷物を置いてた部屋から一気に今の部屋に荷物を送られちゃって、足の踏み場も無くなった時がコレ…


ゴミの山というか物置というか、この状態から今日の写真の状態まで片付けられたのは手伝ってくれた方々のお陰です。

みなさん、今年もよろしく!